2018/01/23
Adobe Premiereと並んで、2大動画編集ソフトとして有名なのがApple Final cut pro X (公式サイト)
Mac用としてMac利用している方は使用している人多いのではないでしょうか。
音楽制作している方でもPV制作や、クロスフェードデモ・楽曲紹介などで動画制作をする機会は多々あるかと思います。
最近はYoutubeも熱いですし、Twitter動画等も活発なので、気軽にサクッと高品質な動画制作ができると色々捗りますよね。
7からFinal cut pro Xになった時は大きな変化もあり批判も多く聞かれましたが、
どんどんアップデートされ最近ではまた評判も戻ってきています。
Premiereに比べた時のメリットとしては、費用と軽さ。
Final cut pro Xは3万程で買い切りですが、
Adobeは現在サブスクリプション制にしているので、フルライセンスで毎月5000円を半永久的に払い続けないといけません。
あとPremiereはかなり負荷が掛かってくるので、マシンも結構強化していかないといけません。
そんな形で現在Final cut pro Xを愛用しているのですが、
少しやっているとあれやりたいこれやりたいと出てきます。
なので今回そんなFinal cut pro X用の映像制作おすすめプラグインやサイトをご紹介します。
(音楽制作も細かいEQやコンプやイメージャー等、色々なプラグインが必要で、
映像制作もやりたい事に合わせてプラグインを導入していくと出来る事が一気に広がっていきます)
Pixelfim Studio おすすめ販売サイト
販売サイトやプラグインは色々ありますが、安くてとにかく沢山のプラグインが購入できるPixelfim Studioはオススメ。
安いので細かくバラ売りされているといった感じではありますが、他のサイトは一つ数万とかしますので3000〜5000円程度で購入できるこちらのサイトは導入もしやすく、僕もすでにいくつか購入しています。
海外サイトで何か購入するって場合、最初クレジット情報とか心配してしまうかと思いますが、
もちろん決済仲介サービスのPAYPALが使えますのでクレジット情報等を登録する事なく安心して購入する事ができます。
(オーディオ系プラグインを購入する時など、PAYPALは利用しておきたいサービス)
こちらのサイトは人気のあるおすすめのプラグインを紹介しているページもあり、
人気のプラグイン等を見ていくだけでも楽しいかと思います↓
Featured Plugins おすすめプラグインページ
さらにFinal cut pro Xだけでなく、Motion 5用のプラグイン等も販売されています。
FCPX:Audio Visualizer オーディオビジュアライザー/スペクトラム
FCPX:Audio Visualizer
音楽制作関係は需要MAXではないでしょうか。
ニコニコ動画等でよく制作して見られるのはWinのフリーソフトAviUtlを使用したもの。
簡単にそれっぽいエフェクトが載せられるという事で多用されていますが、
シンプルなものが数種あるというだけですので、すぐにAviUtlを使用している事が分かりますし、できる事も少なく、何より面倒。
オーディオビジュアライザーといったり、オーディオスペクトラムといったりされますが、
こういったちゃんとしたプラグイン持ってるとかなり捗ります。
・解説動画
FCPX Colorist & ProHue カラーグレーディング
FCPX Colorist
カラーグレーディング 色調補正ソフト FCPX Colorist
この手のものは専用ソフトがあったり、プラグインも数万したりします。
5000円程度で購入できるので購入しやすいですし、ある程度できれば…といった方や入門として良いかと思います。
・解説動画
ProHue
上記のColoristが細く調整するタイプなら、こちらはプリセットを選んで作っていくというもの。
機能をバラしてのこの価格かと思いますので、両方あれば捗りそうです。
・解説動画
FCPX Toolbox: Volume 1 編集ツール集
編集ツール集 FCPX Toolbox: Volume 1
様々なエフェクトやデバイスを提供しています。
その他
ProShiver
ProShiver RGBがブレるエフェクト
ProDefocus
ProDefocus フォーカス調整
TransLight
TransLight カスタマイズ可能なレンズフレアやライトパーティクルの追加
TransZoom WarpSpeed
TransZoom WarpSpeed ワープ系等のトランジション(切り替え効果)セット
最後に
最近はどんどん一般の方の映像制作の重要度が増しているので、手軽に良い感じの映像制作が出来れば色々と捗りますよね。
他にも沢山面白いエフェクトプラグインやテーマ、タイトルジェネレーター等販売されていますので、
色々見ていくと面白いかと思います。