当ページはプロモーションが含まれています。
WAVES BASS RIDERはベーシスト必須のミックスプラグインだった。ダイナミクス劇的改善!レビュー

      2018/07/05

どうも、今回はベースのMIX時に使えるチート級のプラグインをご紹介します。
誰かが言ってました。

「ベーシストには悪いがベースはガチガチにコンプ掛けまくってダイナミクス殺した方が曲が安定するし気持ちがいい」

ボーカルもそう(ボーカル版記事)ですが、ベースって太い弦から細い弦にいった時等々、凄くボリューム変化があるんですよね。
それでコンプで整えようと思っても低域って見えにくいのでよく分からないし、コンプかけ過ぎると音が変化してしまう…そんな時に使えるのがWAVES BASS RIDERです。
bass-rider なんとこのプラグイン、リアルタイムで音量が大きい所ではボリュームを下げ、小さい音の時は大きくしてくれます。
普通はこれをオートメーション等で手書きでボリュームフェーダーを書いていくのですが大変手間が必要という事でこれを自動でおこなってくれるというプラグインが誕生しました。

使い方はほんとに簡単!

ベーストラックの最初に挟み、
上のTargetスライドバーで基準を決め、
Rangeを決めて、終わり。

拘りがあればもう少し設定を詰める事が可能。
Sensitivityでハイの音を基準にするかローの音を基準にするか決める事ができます。
Spillで他の漏れて聴こえる音をどれだけ無視するかを設定できます。マイク録りの際に気をつける部分で、エキスパンダーのような役割ですね。
Artifactで急な音の乱れをどれだけ無視するかを設定できます。

導入した結果

自分は元々ベースのダイナミクス処理にコンプをどれだけ突っ込むか等かなり悩んでいたのですが、
このBASS RIDERを手に入れてから「もうこれでいいじゃん」と悩みから開放されました笑

あと思いがけない効果があったのですが
これを打ち込みベースに使用した際、自動でボリュームフェーダーが動くので揺らぎが発生するのか凄く自然に(機械っぽくない、人間っぽいという意味)なります。

コンプとは違い非常にナチュラルな音のままレベルを揃えられるので原音を大切にでき、透明感を保つことができます。
ちなみにライブに使う事も可能なようです。
セールで大体5000円くらいで買えるので(自分はクーポン併用で1500円くらい)バンド音源のMIXをされている方や、ベース関係の演奏してみた等をされている方は是非導入をオススメします。

サウンドハウス
ブログの情報はこちらで配信してるよ!

 - DTM, 紹介/レビュー